一生モノの結婚指輪・婚約指輪は変色するの?変色の原因となる行動とは
一生モノの大切な結婚指輪・婚約指輪。
特に結婚指輪は着けっぱなしにする方が多いですが気になるのは変色するかどうか。
温泉やプールに入るときなど、結婚指輪・婚約指輪を着けたまま入っても変色しないか不安になるシーンってありますよね。
このページでは、どういったことが原因で変色してしまうのか、変色しないために気を付けることや変色したときの対処法をご紹介いたします。
目次
婚約指輪・結婚指輪に使われる
主な素材
【プラチナ】

耐食性が高く、酸やアルカリにも強いのが特徴です。
変色や錆び等の変質はほぼ起こりません。
濃塩酸と濃硝酸の「王水」以外には溶けないとされいます。
■プラチナが変色する原因
婚約指輪・結婚指輪には基本的に高純度とされるPt900~950(90%プラチナ~95%プラチナ)で作られます。
残りに割金としてパラジウムやルテニウム、銅、イリジウムなどが使用されますが中には変色を起こす割金を使用している可能性があります。
汗や皮脂、化粧品や洗剤などに反応して変色を起こすこともあります。
また、プラチナは比較的柔らかい素材の為硬いものに当たると小さな傷が付きます。
長年の小傷が蓄積されることで表面の光沢が失われ、変色したように見えることもあります。
【イエローゴールド】

婚約指輪・結婚指輪で主に用いられるのは18金のイエローゴールド(K18YG)といって75%金で残りに割金が含まれています。
金は純金の場合変色しにくい金属ですが割金が混ぜられている場合は変色や黒ずみが発生することがあります。
■イエローゴールドが変色する原因
酸化は空気や皮脂、汗に反応して起こる変色
塩化は塩素系漂白剤などは付着した際に生じる変色
硫化は温泉や海水浴、入浴剤の成分によっておこる変色です。
【ピンクゴールド】

婚約指輪・結婚指輪で主に用いられるのは18金のピンクゴールド(K18PG)といって75%金で残りに割金が含まれています。
金は純金の場合変色しにくい金属ですが割金が混ぜられている場合は変色や黒ずみが発生することがあります。
■ピンクゴールドが変色する原因
また湯気や硫黄成分も錆びの原因となり割金に影響を及ぼします。
婚約指輪・結婚指輪
変色しないために気を付ける事
婚約指輪・結婚指輪が変色してしまう原因は主に金属に混ぜられた割金の素材が影響します。
割金の割合が増えると変色のリスクは上がってしまうため婚約指輪・結婚指輪など一生モノのジュエリーを購入する際はプラチナや金の純度が高いものを選ぶことが大切です。
純プラチナや純金の婚約指輪・結婚指輪は強度が低いためほとんど売られておらずプラチナ900~950、18金(K18)が主流で、高純度の婚約指輪・結婚指輪とされています。
ですが、価格を抑えるためにプラチナや金の使用量を減らして売っている婚約指輪・結婚指輪もあるので婚約指輪・結婚指輪を検討の際はプラチナ・金の純度にも注目してお選びください。
実際に婚約指輪・結婚指輪が変色しない為にもどのような場面で婚約指輪・結婚指輪が変色しやすいのかを知っておくことも大切です。
変色しやすい場面ではなるべく婚約指輪・結婚指輪を外すようにしましょう。
温泉
イエローゴールドは割金に銀や銅を混ぜていることが多く温泉や入浴剤に含まれる硫黄や硫酸ナトリウム、酸やアルカリによっても変色の可能性があります。(K18YG)
海・プール
家事
婚約指輪・結婚指輪
変色したときの対処法
婚約指輪・結婚指輪の主な素材と変色しやすい場面をご紹介しましたが、実際変色してしまった婚約指輪・結婚指輪はどうすればいいのか分からないですよね。
元の綺麗な色に戻すにはどうすればいいのか、自宅で出来ることとお店で出来ることをご紹介いたします。
プラチナの婚約指輪・結婚指輪
自宅での対処法としては洗浄です。中性洗剤を使った洗浄は皮脂汚れなどが原因の変色には一番効果的な方法で、ぬるま湯に中性洗剤を入れてその中に指輪を入れます。
5~10分待つと汚れが浮いてくるので綿棒など柔らかいもので汚れを落とし流水で流した後に布でふき取って下さい。
重曹を使った洗浄は温泉や入浴剤が原因で硫化により変色した指輪に効果的です。
容器の中にアルミホイルを敷き指輪を置きます。指輪の上に重曹をかけてお湯を注いで5分ほど放置して流水で流した後に布でふき取って下さい。
※指輪についた宝石によっては中性洗剤は重曹を使えない可能性があるので要注意です
お店では超音波洗浄機での洗浄や有料のクリーニング・仕上げ直しが効果的です。
超音波洗浄は超音波の細かい振動により汚れを落とすことが出来るので細かい隙間に入った皮脂汚れなどに効果的です。
クリーニング・仕上げ直しでは表面の細かい隙間なども丁寧に磨き上げることで変色だけでなく表面についた小傷も直すことが出来るので新品の同様の輝きが戻ってくれます。
イエローゴールドの婚約指輪・結婚指輪
自宅での対処法としては変色の原因によって効果的な方法が異なります。
酸化による変色にはお酢やレモン汁に浸すことで酸化還元反応が起こるので効果的でお酢に塩を加えるとさらに効果的と言われています。
硫化による変色には重曹が効果的です。容器の中にアルミホイルを敷き指輪を置きます。指輪の上に重曹をかけてお湯を注いで5分ほど放置して流水で流した後に布でふき取って下さい。
※指輪についた宝石によっては使えない可能性があるので要注意です
塩化による黒ずみや細かい隙間の黒ずみは自宅では難しいので、お店でのクリーニング・仕上げ直しが効果的です。
ピンクゴールドの婚約指輪・結婚指輪
自宅での対処法としては洗浄です。
中性洗剤を使った洗浄は皮脂汚れなどが原因の変色には一番効果的な方法で、ぬるま湯に中性洗剤を入れてその中に指輪を入れます。
5~10分待つと汚れが浮いてくるので綿棒など柔らかいもので汚れを落とし流水で流した後に布でふき取って下さい。
イエローゴールド同様、酸化にはお酢やレモン汁・硫化には重曹での洗浄が効果的と言われています。
塩化による黒ずみや細かい隙間の黒ずみは自宅では難しいので、お店でのクリーニング・仕上げ直しが効果的です。
プラチナ999の結婚指輪
プラチナ999(Pt999)は通常柔らかいので婚約指輪・結婚指輪などのジュエリーには不向きと言われておりましたが鍛造製法で金属自体の密度を高めて強くすることで耐久性にも優れた高純度の結婚指輪が仕上がりました。

いかがでしたでしょうか?意外と日常の中に変色してしまうかもしれない行動ってありますよね。
大切な婚約指輪・結婚指輪を永く綺麗にお使いいただくにはこれらのことを知っておくことがまず大切ですよね。
garden姫路ではほかのお店で購入された指輪のお修理も承っておいりますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください
店舗名 | garden姫路 |
---|---|
所在地 |
〒670-0925 兵庫県姫路市亀井町48(御幸通り) |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 年中無休(年末年始を除く) |
TEL | 079-280-3684 |
Eメール | info@garden-himeji.com |
一生モノの結婚指輪・婚約指輪は変色するの?変色の原因となる行動とは よくあるご質問
-
変色しない婚約指輪・結婚指輪はありますか?
婚約指輪も結婚指輪も必ず変色しないというものを探すのは難しいかと思います。
指輪としての強度やデザイン性を求めると純金や純プラチナの商品はかなり少ないので高純度と言われるK18(18金)やプラチナ900~950(Pt900~Pt950)、プラチナ999(Pt999)の指輪にして頂き、このページに書いてある変色しやすい場面で気を付けていただくとかなり安心できるかと思います。
-
K18(18金)やプラチナ900(Pt900)の物でリースナブルなものはありますか?
K18(18金)やプラチナって高価格なイメージある方も多いかと思いますが、garden姫路ではお求めいただきやすい価格の婚約指輪・結婚指輪も取り扱っております。
詳しいデザインなどはコチラからご覧ください。
-
他のカラーゴールドも変色しますか?
今回挙げたイエローゴールドやピンクゴールドだけでなく、様々なカラーゴールドが存在しますが、K18(18金)やK14(14金)など混ぜ物が存在するのでイエローゴールドやピンクゴールドと同じような条件で変色する可能性はあります。