エタニティリングはどんな指輪?留め方やデザインをご紹介します
「エタニティリング」とは、ダイヤモンドが横に長く連なり
キラキラと輝きを放つ華やかなデザインの指輪。
ただのキラキラとした輝きの指輪ではなく、
一つ一つに意味が込められている為ブライダルの場で
選ばれる方も多いです。
デザインはもちろん、意味合いも含めて
【エタニティリング】の魅力を知ってもらえたらと思います**
目次 [閉じる]
【エタニティ】の意味はなに?
【エタニティ】とは、英語で「eternity」で、日本語では「永遠」や「永久」「とこしえ」「無限」を意味します。
婚約指輪やジュエリーのデザインとして使われ、リングの全周や半周に途切れることなくダイヤモンドが並ぶデザインを【エタニティリング】と呼び、「永遠の愛」の象徴として人気があります。
ダイヤモンドが全周に敷き詰められているリングを「フルエタニティリング」、半周程度ダイヤモンドが敷き詰められているリングを「ハーフエタニティリング」と呼びます。
プロポーズの時に「永遠の愛を誓う」という意味でエタニティリングを贈るのも良いし、夫婦の証を表す結婚指輪に「永久に」という意味を込めてエタニティリングを選ぶのも良いでしょう。
エタニティリングのデザインを紹介しますので、参考にしてみて下さい。
エタニティリングのダイヤの留め方紹介
すっきりとシャープな印象で着けられたい方にはレール留めのエタニティリング、
金属部分を目立たせず繊細な印象で着けられたい方には
爪留めのエタニティリングがおすすめ!
ダイヤモンドの留め方によって、見た目の印象や華やかさなどが変わってくるのでエタニティリングを着け比べてみるのもいいかもしれませんね。
エタニティリングの「石ドレ」防止するには…
指輪の変形を防ぐ。
鍛造製法とは金属の塊を叩いたり、伸ばしたりして棒状にしたものを曲げる事で『鍛えて造る』製法です。
熱して柔らかくする事で金属が鍛えられ、引き締められながら徐々に形成されていきます。
手間と職人の経験や技量が必要とされます。
金属が鍛えられ事で引き締まり、加工硬化と呼ばれる金属組織の変形が起きる事で密度が高く、強い金属になります。
長所としては、金属硬度も高いため、強く仕上がり磨いた際の輝きも強く感じていただきやすくなります。
また、密度が高まることで質感(重厚感)が大変よくなり着け心地が良くなります。
鍛造製法のエタニティリングをご紹介


同じ鍛造製法でも各ブランドにより特色は様々です。
ただ言えるのは一般的な鋳造製法と比較すると強度が高い分、ダイヤモンドを多くあしらったデザインには変形による石ドレを防ぐ意味でも適している製法といえるのではないでしょうか。
姫路市で人気のエタニティリングをご紹介!

着用画像

着用画像

着用画像

着用画像

着用画像

着用画像
だからこそ、さまざまなブランドからエタニティリングは出ているので、見比べてみるのが一番でしょう。
エタニティリングは重ね付けの相性も◎

シンプル1石の婚約指輪と…

スリーストーンの婚約指輪と…

シンプルな結婚指輪と…
↑LINEで簡単♪来店予約↑
店舗名 | garden姫路 |
---|---|
所在地 |
〒670-0925 兵庫県姫路市亀井町48(御幸通り) |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 年中無休(年末年始を除く) |
TEL | 079-280-3684 |
Eメール | info@garden-himeji.com |
エタニティリングはどんな指輪?留め方やデザインをご紹介します よくあるご質問
-
エタニティリングとは?
エタニティリングとは単純にリング全周にダイヤモンドが入った指輪のことをさします。宝石が途切れることなく敷き詰められている様子が、永遠を思わせることから「永遠=Eternity=エタニティリング」と呼ばれるようになりました。石が全周敷き詰められているリングを「フルエタニティリング」、半周程度石が敷き詰められたものを「ハーフエタニティリング」と呼びます。
-
エタニティリングの素材は選べますか?
プラチナ、K18(イエローゴールド・ピンクゴールド・ホワイトゴールド)、K10(イエローゴールド・ピンクゴールド・ホワイトゴールド)からお選びいただけます。
-
お店のエタニティリングを当日持ち帰ることはできますか?
サイズが合えば、当日お持ち帰りいただけます。基本的には、サイズをお計りし1から作製しておりますので納期がかかります。
-
エタニティリングを作製する場合納期はどれくらいですか?
ブランドによって異なりますが1か月半~2か月となっております。大型連休を含む場合はプラス2週間となる場合もございますので、余裕をもった日程でご検討下さい。
関連記事▼
-
エタニティリングの価格はいくらからですか?
当店では1本約6万円台からご用意があります。ダイヤの大きさや作製方法の違いによってお値段も様々となっております。