【完全保存版】婚姻届の正しい記入の仕方

婚姻届の正しい記入の仕方

意外と知らない。
婚姻届の正しい記入の仕方…
結婚するのが決まって、いざ書く時に
「分からない!」となる方も多いはず。
持っていくものや準備するものも知っていますか?

婚姻届提出に必要なもの
必要書類
婚姻届
必要事項は全国共通なので、どこでもらっても◎
書き損じなどに備えて2~多めに用意しておくと安心ですね!!
最近は可愛いデザインをパソコンでダウンロードして書く方も!
本人確認書類
パスポート、運転免許証、マイナンバーカードなどをいずれか1つ用意。
証明書によって1つの提示で済むものと、
2つ以上の提示が必要なものがある
本人確認の証明書例(どれか1つの提示でOK)
  • ・運転免許証
  • ・マイナンバーカード
  • ・パスポート
  • ・国または地方公共団体の機関が発行した身分証明書
  • ・身体障害者手帳
 
本人確認の証明書例(2つ以上の提示が必要なもの)
  • ・写真が貼られていないマイナンバーの通知カード
  • ・国民健康保険、健康保険などの被保険者証
  • ・国民年金手帳
印鑑
彼と彼女、証人それぞれ準備することをおすすめ。
※婚姻届提出時の押印は、届出人・証人ともに任意になります
消えないペン
黒のボールペンや万年筆を使う。消えるペンや鉛筆は使用不可。
2024年3月より戸籍謄本の提出が不要に!!

以前は婚姻届の提出時に戸籍謄本も必要でしたが、2024年3月より戸籍謄本の提出が不要になりました。

ただし、婚姻届には「本籍」の記入欄があるので、「本籍が分からない」「親に聞いても記憶が不明瞭」などの場合は、事前に戸籍謄本など本籍が記載されている書類を取り寄せて調べておくと安心です。

婚姻届正しい記入の仕方
届出日・届出先
婚姻届の提出日を記入

婚姻届を提出する日付を届出日として記入。休日や夜間に提出した場合でも、書類に不備がなければこの日付が婚姻成立日になる。

氏名・生年月日
正確な漢字・ふりがなを楷書で記入しよう
氏名・生年月日
婚姻前の氏名を楷書で記入。
戸籍謄本に記入されている正確な漢字、ふりがなで記入する。
生年月日は記入漏れが多いので、忘れずに。
 
住所
転入届提出のタイミングで内容が異なるので注意
住所
本籍
戸籍謄本の通りに正しく記入しよう
本籍

戸籍謄本を見て、その通りに記入する。
戸籍の筆頭者とは戸籍の最初に書かれている人の名前。

 父母の氏名・父母との続き柄
続き柄の書き方に注意
 父母の氏名・父母との続き柄

親が亡くなっている場合も記入は必要。離婚している場合は父母ともに離婚後の氏と名を書く。再婚している場合は父母の現在の氏と名をそれぞれ記入する。

続き柄欄は、長男長女は「長」、二男二女は「二」、三男三女以降はそれぞれ漢数字で

<続き柄の書き方>
〇 二男
× 次男

婚姻後の夫婦の氏・新しい本籍
ふたりで決めた氏と本籍を記入
婚姻後の夫婦の氏・新しい本籍
夫か妻の氏を選ぶ。選んだ氏の方が戸籍の筆頭者になり、その氏をふたりが名乗る
新本籍は新居の住所など、ふたりで相談して記入しよう。ただし、選んだ氏の方がすでに戸籍の筆頭者の場合は記入しない。

同居を始めたとき・初婚・再婚の別
結婚式の日か同居を始めた日の早い方を書く
同居を始めたとき・初婚・再婚の別

提出時に同居も結婚式もしていない場合は空欄にして、下の「その他」の欄に、「同居も結婚式もしていない」と記入。すでに同居している場合は、その開始の年月を書く。
初婚か再婚かのチェックも忘れないようにしよう。

 同居を始める前の夫妻のそれぞれの世帯のおもな仕事と夫妻の職業
該当する人の職業にチェックを入れる
同居を始める前の夫妻のそれぞれの世帯のおもな仕事と夫妻の職業
1人暮らしだった場合は自分の職業、親と同居していた人は世帯主の職業を選択肢から選ぶ。
【夫妻の職業】欄は国勢調査が行われる年度に婚姻届を提出する場合のみ記入する。
 
その他
必要に応じて記入する

・婚姻届の提出時点で結婚も同居もしていない場合
「同居を始めたとき」欄を空欄にし、その他欄に「同居も結婚式もしていない」と記入します。

届出人署名
届出人署名
それぞれの戸籍謄本通りに書く
手書きで署名する場合、印鑑は必ずしもなくてOK。
証人
18歳以上の証人が2名必要
証人
証人は氏名、住所、生年月日のほか、本籍の記入も必要
親やきょうだいでも良い。
※証人が遠方の場合は、会う機会をつくって記入してもらうまたは郵送で余裕を持ってお願いしよう。
連絡先
確実に連絡が取れる電話番号を記入
記入内容に不備があった場合、役所から連絡が来るので確実に連絡が取れる電話番号を記入する。
婚姻届を出すタイミングで
結婚指輪も準備しておこう!
婚姻届とおしゃれに写真を撮りたいですよね!
婚姻届のお洒落な写真撮り方講座
人気の結婚指輪
ストレート
FISCHER
9650230/9750230
FISCHER
9650230/9750230
結婚指輪(男性用) ¥115,500(税込) ~
結婚指輪(女性用) ¥137,500(税込) ~
Pilot Bridal
Promise【約束】プロミス
Pilot Bridal
Promise【約束】プロミス
結婚指輪(男性用) ¥104,500(税込) ~
結婚指輪(女性用) ¥118,800(税込) ~
S字(ウェーブ)
彩乃瑞
百年の約束
彩乃瑞
百年の約束
結婚指輪(女性用) ¥148,000(税込) ~
結婚指輪(男性用) ¥135,000(税込) ~
IDEAL Plus fort
RÊVE~レーヴ~
IDEAL Plus fort
RÊVE~レーヴ~
結婚指輪(男性用) ¥153,000(税込) ~
結婚指輪(女性用) ¥112,000(税込) ~
V字
LAPAGE
Apricot アプリコット
LAPAGE
Apricot アプリコット
結婚指輪(女性用) ¥112,200(税込) ~
結婚指輪(男性用) ¥85,800(税込) ~
RosettE
Vine roses~つるバラ~
RosettE
Vine roses~つるバラ~
結婚指輪(女性用) ¥81,000(税込) ~
結婚指輪(男性用) ¥67,000(税込) ~
ご来店予約

garden姫路 LINE公式アカウント

garden姫路

兵庫県姫路最大級garden姫路

店舗名 garden姫路
所在地 〒670-0925
兵庫県姫路市亀井町48(御幸通り)
営業時間 11:00~20:00
定休日 年中無休(年末年始を除く)
TEL 079-280-3684
Eメール info@garden-himeji.com
ご来店予約
garden姫路神戸 LINE公式アカウント

【完全保存版】婚姻届の正しい記入の仕方 よくあるご質問

  • 婚姻届けはダウンロードしたものでも大丈夫でしょうか?

    はい。きちんとした書面であればデザインされたものでも問題ありません。

  • 婚姻届けの承認は友達でも良いのですか?

    はい。18歳以上であれば友達でも問題ありません。
    証人は氏名、住所、生年月日のほか、本籍の記入も必要です。

  • 婚姻届けは、土日祝でも提出出来ますか?

    時間外窓口を設けている役所であれば、土日祝日や夜間でも婚姻届を提出することができます。

  • 婚姻届けはハンコを押さなくてもいいのでしょうか?

    法律上、2021年9月1日からは、婚姻届の押印は不要で、署名のみで届け出ができることになりました。

プロポーズは、憧れからあたり前へ
ご来店予約
トップヘ戻る