両家顔合わせ・結納【保存版】結納の意味は?結納は必要?

両家顔合わせ・結納【保存版】

最近の両家顔合わせ・結納は家同士の結婚という意識から
個人と個人の結婚という意識が強くなってきたため
『結納はしない』『かしこまらずに簡単なお食事会を…』
というパターンが多いような気がします。
ですが地域や年代によってはまだまだ伝統的な結納を
するべきというところもありますし、
簡単なお食事会だとしても初めてご両家が揃う
大切な場なのでしっかり準備しておきたいですね。
このコラムではご両家が初めて揃う顔合わせ・結納について
ご紹介したいと思います。

 結納の意味

結納は日本に昔から伝わる婚約の形です。【結納】の言葉の由来は婚約の証にお酒を酌み交わすときに供される酒肴を『結いもの』と呼ぶことから、この儀式を【結納】と呼ぶようになったそうです。プロポーズをしただけではまだ本人同士2人の間の口約束の段階ですが、両家の家族が関わる最初の公式なイベントになるのが結納です。ここでご両家のご両親の意見をきちんと聞かないとあとあとしこりを残しかねません。地域などによっても異なりますのでしっかり両家の意見を聞いて調整が必要です。
 

結納品

結納の形式


【仲人を立てる場合】
●仲人が使者になる場合(正式結納)
もっとも伝統的で本格的なスタイルで、仲人が両家を往復して結納品と受書を運びます。
●一同が集まる場合(略式結納)
本人と両家の親、仲人が、ホテルや式場などに集まって結納を取り交わします。略式ですが、家族や仲人の負担も少なくホテルや式場の結納プランなども利用でき、準備しやすいというメリットがあります。
 
【仲人を立てない場合】
●集まって結納を交わす方法
本人と両家の親が集まって結納を交わします。女性の家に男性側が出向くのが一般的ですが、最近ではホテルや式場が利用されることも多いようです。
●集まって婚約記念品を交換する方法
本人と両家の親がホテルや式場に集まって婚約指輪や記念品などを交換します。結納品や結納金の交換はしません。そのままお食事などをして結納というよりはお顔合わせという形で済ます場合はこのパターンになります。
 

結納の流れ

結納の流れ


【仲人を立てる場合】
1、入室して結納品を飾る
2、男性側の父親のあいさつ
3、仲人のあいさつ
4、男性側が仲人に結納品を渡す
5、結納品を女性側に納める
6、女性側が目録を確認する
7、贈られた結納品を飾る
8、女性側が受書を仲人に渡す
9、結びのあいさつ
 
【仲人を立てない場合】
1、入室して結納品を飾る
2、両家のあいさつ
3、男性の父親のあいさつ
4、男性側の結納品を女性側に納める
5、女性側が目録を確認する
6、贈られた結納品を飾る
7、女性側からの受書を男性側に渡す
8、結びのあいさつ
 
仲人をたてる場合もたてない場合も順番はほとんど一緒です。仲人が進行役をしてくれるので、仲人と相手側がやりとりをしている間はつられて礼をしないように気を付けないといけません。
 

結納の場所

 

最近の結納事情


結納をするかしないかは二人の気持ち次第ですが、結納の習慣が根強く残っている地域もあります。冒頭でも触れたように両家の両親とよく話しあいすすめていくことが大切。自分たちらしい婚約の形するために、きちんと話し合いたいですね。
 
結納は今と昔でどう違う?
 

スタイル

本来は仲人が男性宅と女性宅を行き来するスタイルですが、最近は両家が集まって結納を行う力式が主流。儀式のあと祝い膳を囲みます。
 

場所

両家の距離が離れている、準備が大変などの理由からホテルやレストランで行うことが増えています。
 

日取り

本来は大安を選び『祝い事は早いうちに』のしきたりに応じて午前中にしていましたが、親が日取りにこだわらなければ仏滅以外の両家の都合のいい日に行うことが多いようです。ただ年配の方など気にする人もいるので注意が必要。
 

準備するもの

地域のしきたりに合わせて結納品(9品)をそろえていましたが、現在では品数を減らしたり省略して行われているようです。
 

服装

現在は略礼装や平服の場合が多いようです。会場となるホテルやレストランに合わせることも大切です。完璧な正装(男性 略礼服・女性 振袖・父親 モーニングor紋付・母親 留袖)は珍しいようです。
 
両家顔合わせのカジュアルな食事
 
garden姫路外観
 
兵庫県姫路市亀井町48
(姫路駅より徒歩4分)
TEL 079-280-3684
Mail:info@garden-himeji.com
ご来店予約
 

おすすめ関連記事

プロポーズは、憧れからあたり前へ
ご来店予約
トップヘ戻る